福岡二日目、いい天気です。昨日は朝早くから夜遅くまでだったので昼食に合わせて外に出ました。

金曜日、普通の平日だったので仕事をされている方々が忙しく動かれてました。

この写真、何気なく街の風景を撮ったつもりですが、数日して見直してたら、二週間後の4/24(木)開業予定の『ONE FUKUOKA BLDG.(ワン・フクオカ・ビルディング)』でした。ロゴもしっかり撮れていてビックリ。開いてたら行きたかったなー。

昼食の場所はすでに決めていました。福岡でも数店舗があるようなので一番近くにある店舗を目指して歩きます。

着きました!「アクロス福岡」です。おそらく界隈をご存知の方なら、ぼくらがどこに行くか、わかるような(笑。)

やってきました!『天麩羅処ひらお 天神アクロス店』さんです。平日だったおかげなのか想像したより待ち時間も短く入店できましたー。

ぼくが説明しなくてもいいとは思いますが、揚げたての天ぷらがめちゃくちゃ美味しい。天ぷらも魚の天ぷらが今まで食べたことのないような美味しさ。あと右下の切れちゃってますが「塩辛」がこちらも食べたことない美味しさでした。何をどー例えたらいいかわかりません。いやー美味しいっ!

どれを頼んだらいいのかわからなかったので「定食」を選びましたが、可能だったら好きな具材をピンポイントで単品で選んでいくことを個人的にはお勧めします。次に行けた時には絶対にそーします。

食後は恒例のレコード屋巡りをしたかったのですが、時間の余裕がなかったので、

BOOKOFF SUPER BAZAARミーナ天神店』にお邪魔してきました。

「ここで手に入れなかったら、次は出会わないだろなー」と思いながら、選びました。ということで、今回の成果です。

ヴァージンVSの1stから3rdアルバムの三枚、これは嬉しい。そしてのちに「METAFIVE」に繋がっていく「高橋幸宏&METAFIVE」名義のライブ盤「テクノリサイタル」この選曲はたまりません。そしてはちみつぱいのライブ盤。初回盤だったのでCDシングルがついてました。

普段チェックできない旅先には嬉しい出会いが毎回あります。

ブックオフ巡りを終え、ホテルに一度戻ってきました。実はこの旅での発掘作業はブックオフ一件で終わり、レコード屋さんには行けなかったのですが、その理由は「早く行かないと混むから、屋台に早く行こう。」というのが理由でした。ちょうど泊まった宿の前に昨日は出ていなかった屋台が数軒出ていました。屋台の情報は事前には全くなく、ちょうど店の前を通ろうとした時に直感で「この屋台に入ろうよ。」ってことになりました。

あとで人に聞いたり、自分でも調べてみたら(何にも知らなくすみません。)創業は1968年(昭和43年)の老舗屋台。焼きラーメンの発祥の店なんですね。お店の方もとてもフレンドリーで「屋台って超いいなー。」って瞬間に思いました。

まずビールで乾杯です。お店のお姉さんがスペースの上手な使い方を教えてくれて助かりました。

「塩ホルモン」ビールにめちゃくちゃ合います!うまいっ!

福岡に来たら「焼きラーメン食べるぞ!」と意気込んでいたのですが、実際は「居酒屋に行けばあるのかなー。」くらい知識がなかったんですが、フタを開けてみれば「焼きラーメン発祥のお店で食べられちゃう」このビギナーズラック大爆発!持ってますねー自分(笑。)

あとで見つけた「福岡博多屋台MAP」こんなにあるんですね。いやー酒飲みにはたまりませんね。

並んでいる方たちも結構いたので長居はしないで次に行きますー。ごちそうさまでした!

その街のレコード屋さんに行くこと。音楽が聴けてお酒が飲める場所に行く。」という二つの事柄を旅のマイルールにしています。ということで次に行くお店を探していると「ここしかないっ!」ってお店を見つけました。

いろいろ書きたいことはありますが、言葉でいくら伝えようとしても虚しいだけ。だからこれだけ書いておきます。

最高の時間と場所でした。

近所にあったら嫌かもしれないけど週三くらい行きたいよ(笑。)マスターには「また絶対きます。」と伝えました。

二日目無事終了。とうとうやってきました。この旅のメインミッションの日です。