旅の時間は経つのが早いもんです。三日目突入ですー。

朝食はホテルでいただきました。食事の画像はうっかり撮り忘れてしまいましたが、美味しゅういただきました。牡蠣醤油的なモノがあったり、牡蠣の味のり的なモノがあったりと普段食べられない美味しさでした。

ということでチェックアウトです。楽しいスタッフの方もいて、いいホテルでした。また宮島に来る時は泊まりたいと思います。ありがとうございました。

ホテルを出た後、山に登るためロープウェイを目指します。でも暑さも手伝ってなかなかしんどさ。「あともう少し!」の言葉を信じて歩きます。そろそろ着くかなーと思ったら、

こっちのしんどさを見透かしたように「あと一息!!」と看板が励ましてくれますっ!(笑。)

なんとか無事、ロープウェイに乗れました。どんどん登っていく後ろには宮島口側の瀬戸内海が見えてきます。

登っていた山は、世界遺産日本三景宮島『弥山』でした。(この説明で知りました・・・勉強不足ですみません)

徒歩で山頂を目指すのは無理そうなので、ロープウェイの終点駅「獅子岩駅」の横にある「獅子岩展望台」から瀬戸内海を眺めます。普段見ることが出来ない島々と海との風景に特別な気持ちになりました。

ということで次回は山頂に行くぞーと決意だけを心に秘め「紅葉谷駅」に帰ります。

はい、地上に到着。今日も暑くていい天気です。

ちょっと小腹も空いたところなので「喫茶しま」さんに入りました。ぼくが生まれた1966年創業の老舗の喫茶店です。

そろそろパンが食べたいなーと思うタイミングにバッチリのサンドイッチとアイスコーヒー。涼しい店内での時間で体力も復活しました。

次いつ来るかなー。またすぐ来たいなー。宮島最高でした。

JRの宮島口まで戻って来ました。次は広島駅にある今夜の宿を目指します。

広島駅に到着しました。

今回の旅、やりたいことが三つありました。一つ目は「でんがくうどんを食べる」二つ目は「宮島に泊まる」そして三つ目は・・・

ビールスタンド重富でビールを飲む」でした!

銀山町ってどーやって行くのかな?なんて思っていたら、2019年広島駅の「ekie」にもう一店舗出来たと知り、絶対に一杯飲むぞー心に決めていました。

このメニュー表見ただけでテンション上がります。全部飲んでみたい。

来たーーーーーー!いただきますーーー!

いやー暑いのも手伝って最高の一杯でした。念願叶いました。

今夜の宿は「ダイワロイネットホテル広島駅前」です。広島駅にもアクセスがよく広島テレビが近くにありました。

宿に着いた時間はまだ明るかったので、恒例のレコード屋巡りが可能かなーと思ったらギリギリ行ける場所にありましたよ!

グルーヴィン本店」さんです!レコードショップの方も行きたかったんですが、閉店30分前だったのもあり、荷物の関係もあったのでCDショップの方に絞って発掘作業をしました。

今回の成果はこちらです。

シブがき隊のベスト、名曲「Gジャンブルース」収録。そしてゼルダ、そしてぼくら世代にはたまらない布袋さんが全面参加している「AUTO-MOD / DEATHTOPIA」それもSHM-CD EDITIONなんて言われたら手に入れるしかないじゃないですかー。

AUTO-MOD、布袋寅泰全面参加の「デストピア」など3作が復刻

短い時間でしたが、濃密な出会いをさせてもらいました。

さて広島で見る最高の夕暮れ時です。いい風景です。

夕飯の時間になりました。時間もいい時間だったので駅周辺でお店を探そうと思いましたが、広島駅にたくさんの店があったので駅に来て『炙り処 しょうの屋ekie店』さんにお邪魔しました。

明日は最終日なので広島での最後の乾杯です。ビールも冷え冷えで美味しかったですー。焼き鳥も最高でした。

2008年のこの場所の記憶と全然違う風景が目の前にありました。当たり前ですよね、15,6年前の記憶ですから。

さー明日は最終日です。