広島旅の二日目が始まりました。

姪っ子にホテルまで車で迎えに来てもらいます。昼飯を食べに行きます。

やっぱり食べましょう!お好み焼き!たくさんのお店があって本来、店選びに困るところですが、身内が行く所に連れて行ってもらえば、こんなに安心なことはありません。

ということで「電光石火廿日市店」さんにお邪魔して来ました。

地元にもお好み焼きはありますが、当然の如くまったくの別物。広島で食べるお好み焼きは食べ応えや味のインパクトが全然違いますね。いやー、美味しかったですっ。こちらのお店、東京や横浜にも店舗があるようなので、またお邪魔しますっ!

さて本日、目指す場所は宮島です。一泊しちゃいます。

フェリー乗り場の宮島口が以前来た時よりリニューアルされていて雰囲気が変わっていました。

暑すぎる夏だったのでクーラーの効いたフェリー船内にいたかった所ですが、近づいてくる鳥居見たさにデッキに出ました。そんなこんなで宮島に到着。海の中に佇む鳥居を眺めてみます。

「日本三景」他の二つを調べてみましたが、宮城県の松島、京都府の天橋立だそうです。知ってて当然でしたか?(笑。)

このまま商店街を抜けて厳島神社に向かいます。途中で「もみじまんじゅう」を食べようと思いましたが、

「揚げもみじ」なんてモノがいつの間に!前回来た時に時にあったかな。

「あー揚げてみたんだー。」的に少々、軽めに考えていましたが、この「揚げもみじ」・・・

想像を超えて抜群にうまいですっっ!!ぜひ食べてみてください!

小腹を満たされたので厳島神社に向かいます。

この看板を見ると一気に特別感が増してきます。

空気の違いを感じるのは気のせいかな。

ビックリっ!さっきまで満ち満ちていた海の水が引いて、海底が見えています。子供の頃来た時は小さなカニがいっぱいいたような気がします。でも不思議だなー。水はどこにいったーーー

海の中にあった大鳥居の近くまで行けるようになります。いータイミングでした。

真下から眺める大鳥居は超かっこいいーです。

まさにマジックアワーですね。

厳島神社を後にして今夜お世話になる「菊乃屋」さんに向かいます。

楽しみにしていた夕飯の時間です。まずは宮島ビールをいただきます。暑い夏にはたまりません。

コース料理になっています。メニュー表を見るとテンション上がりますねー。

料理の一部です。どれも丁寧で優しい味でしたが、特にお肉と釜飯は大好きな感じでした。

食後、宿の方に「ライトアップやっていますよー」と聞いていたので見に行ってみます。明るい時間とはまた違う特別な時間でした。

二日目も有意義でした。お腹もいっぱい楽しかったですー。